私たちの日常には、私たちの霊的向上をサポートする「神の声(高次の自己のメッセージ)」が届けられています。
それは、常に普遍意識からのメッセージが示されているとも言えます。
しかし、自分の意識状態に注意しないと、自分から、その声を聞こえなくさせてしまうのです。
普遍意識(神)の声を阻む要因とそれを受け取るヒントを田久保剛の解釈でお伝えします。
私たちの日常には、私たちの霊的向上をサポートする「神の声(高次の自己のメッセージ)」が届けられています。
それは、常に普遍意識からのメッセージが示されているとも言えます。
しかし、自分の意識状態に注意しないと、自分から、その声を聞こえなくさせてしまうのです。
普遍意識(神)の声を阻む要因とそれを受け取るヒントを田久保剛の解釈でお伝えします。
ネガティブ感情が伴う「浄化」現象で、どうしても意識が合ってしまうのが、辛さ、痛み、苦しさ…です。
しかし、大切なのは、その背後で何が起きていたのかを正しく理解する事なのです。
ネガティブ感情が表出する浄化現象に対して田久保剛が思う正しい理解、そして正しい対応の仕方のヒントをお伝えします。
この地上で魂の修行をしている人間である以上、ネガティブ感情が出てくるのは当たり前です。
これを「浄化」現象とも言いますが、それが悪いことではなく、その「浄化」の真意を正しく理解し、正しく対処していく事が大切です。
ネガティブ感情が表出する状態の田久保剛の経験を通した見解をお伝えします。
私たちの目の前に展開している「現象世界」の本質とは何でしょうか。この世界にはどんな意味があるのでしょうか。
「現象世界」を現している根源の視点、普遍意識から見た一つの捉え方について、田久保剛のトークイベントからお伝えします。
この世界に生まれてきた、自分の「使命」とは何でしょうか。
「使命」と言っても、社会的な枠組みを前提とした仕事、職業なのか、霊的背景を前提した魂の役割なのか、その解釈は様々ですが、
田久保剛なりの「使命」を見出すポイントについて、八ヶ岳の大自然の中で開催した「普遍意識体感セミナー」の特別講話からお伝えします。
「日常で周囲に良い表現をする為に『素直な自分』で生きようとしても、むしろ、つい自分や人を責めるジャッジの心、ネガティブ感情が出てきてしまいます…」
大自然に囲まれた八ヶ岳合宿セミナーの特別講話で投げかけて頂いた上記の事に対する田久保剛の見解です。
Q.『カルマ・ヨガ』をすれば、「ムカッ」としたネガティブ感情は消えますか?
というご質問に対する、田久保剛の見解をお伝えします。
田久保剛です。
「エゴ」、自我意識は、往々にして、真理を見出す上での障害になるといって、邪魔者を扱うように、強引にエゴをなくす、引きはがす、手放す、という向き合い方をされます。
確かにエゴは真理を覆い隠す要因になりますが、本当に「エゴ」は邪魔者なのでしょうか。
エゴ(自我意識)と決別するための正しい理解、そして、「真の赦し」の理解のヒントをお伝えします。
「日常生活の中で『真理』を得て行くために何が重要なのかを教えてください」
というご質問をトークイベントで頂いたことをきっかけに、「日常生活の中で宇宙の真理を見出す」という事についての田久保剛の思いと、その一つの答えである「カルマ・ヨガ」実践のポイントをお伝えします。
Q.「社会的に凶悪とされるような事件をニュースなどで目にした時に、むかっとした自分の心の反応に対してはどのように対処すれば良いのですか?」
という質問に対する田久保剛の回答です。