
2025年9月7日に臨時開催した、田久保剛Birthdayトークイベントの収録ビデオを公開します。
真理を探究して30年。
人生を振り返って見えた「失敗」という現象の本質と「魂の成長」について語ります。
田久保剛Birthdayトークイベント
〜「魂の成長」を選択する生き方〜◆ 真理探究の入り口はプロレス
◆ 失敗とは何なのか
◆ 魂の成長を選択する
◆ 時を超えた価値と真の自信
◆ 参加者の声
◆ 本音エネルギー&黎明
目次
参加者の声
『人間の全体を見渡していない視点』
特に心に残ったのは、失敗だと思っていた出来事について「人間の全体を見渡していない視点」というご指摘をいただいたときです。自分で勝手に枠組みを作り、一人で失敗したと落ち込んでいたのだと改めて気づくことができました。
失敗だと思われることが実は学びの源であり、その経験をどのように受け止め、自分なりに考えて取り組んでいくか。その過程を通して少しずつ成長しているのではないかと思えるようになり、まだ学びの途中ではありますが、それでも学び続けることで気持ちが楽になってきました。
「失敗は成功のもと」という言葉がありますが、真理の学びを始める前はなかなか受け入れることができませんでした。今は少しずつですが、受け入れることができるようになったと感じています。
これからも、学んだことがすぐに気づきに繋がらないこともあると思いますが、それでもできる限り学びを実践し、「ああ、こういうことなのだな」と実感できるよう努めていきたいと思います。
いつも貴重な学びの場を提供していただき、ありがとうございます。
(K.I.さん)
『何のために生まれてきたのか』
「何のために生まれてきたのか」
私もこのところ、よくその問いが頭に浮かんできておりました。
田久保さんは「失敗するため」「経験するため」…と話されていましたが、私は未だ「このために生まれてきたんだ!」という明確な答えには行きついておりません。
これまで何度もあった人生の転機を、好き勝手に方向転換しながら生きてきました。
振り返れば楽しい人生だったなぁと思えるのですが、何かひとつパズルのピースが欠けている、そんなちょっとモヤっとした気分なのです。
大きな失敗もない代わりに、大きな経験や気づきもないのかもしれません。
でもひょっとすると「大失敗」があったことに、気づいていないだけかもしれませんね(汗)。
(Y.K.さん)
『神の創造の完成』
神の創造の完成の成立は、一方通行ではダメで受け取る人が必要なんだと。だからこそ成長を選択することは、客観的に自分と向き合うこと、また迷いをあえて言語化することで、一方通行から自分自身で双方向の循環が起きるから気づくことで、成長していけると受け取りました。
(K.Y.さん)
『一つ一つが大切なこと』
講話の流れがあっても一つ一つが大切なことを話されていたので夢中でメモを取りました。成長を選択する…、成長するために能動的に向き合っていく。無理強いをせず諦めず進んでいきたいと思います。(私は能動的というところに抵抗が強いのですが、今モニター受講させていただいている本音エネルギー瞑想のお陰でここの抵抗が弱くなってきたと感じます。)
今回もありがとうございました!
(A.S.さん)
『いい刺激と学びになりました』
田久保さんの話の中で”失敗”についての話がありましたが、あまりピンと来ていないことに気づきました。
私の場合、プライドや状況によって、”失敗”に対して認知度が浅い、もしくは認めようとしない、そんなところがあるように思いました。
ちょうど仕事に復帰するための準備の最中で、本日は、いい刺激と学びになりました。
印象的だったのは『成長視点(選択)』についてのところです。
“失敗”の延長上にあり、それをどこかでわかっていながら、まだ明確化できない途上にあるように感じられ、さらに他者への祈りまでの展開に頭が下がる思いになりました。
(T.T.さん)
『魂が喜んだ』
私の魂が喜んでいる感じで、良いお話しを聞けて嬉しく思っています。
その後、自分自身に引きつけてその意味を考えていたのですが、そうするとなかなか難しく、感想として書けることにまでなかなかまとまらないなぁと思っていました。
「成長を選択する」とのことでした。
私が考えたところでは、成長というのは「ある一点に集中してくる」と同時に「分散させる力も育ってくる」ようなものかと思うのですが、この両面の内「集中」という側面で以て「成長」を表象すると、「成長」は円錐形のように、初めはあまり集中できていない(底面の円)ものが、段々と一点に集中できるようになってくる(尖った頂点)過程と考えられるように思います。たぶんこの成長の過程はかなり長い過程で、「選択する」というのは難しいのではないかというのが私が思ったことです。最初に書いたように「集中」と「分散」とは同時に成長してくるので、意識的に成長しようとしても、これらを上手にコントロールできないと思うからです。
あと、「意識的に成長する」ということが可能だとしたら、それはその人の成長の後半というか、その人が「意識的に成長する」ことができるくらい成長してからなのかもしれません。
だから、田久保さんもおっしゃっているように田久保さんは私の魂に呼びかけてくれたと考えればよいのかな、と思っています。だから、きっと田久保さんの話を聞いて、私の魂が喜んだのだと思います。
一応現時点で考えた感想は以上です。
(匿名さん)
『リアルな体験と黎明の学び』
楽しい時間をありがとうございました。リアルな体験と黎明の学びを応用されている話がよかったです。
(T.Y.さん)
「『黎明』オンライン勉強会」
「田久保剛・『黎明』実践メッセージ」カード
『黎明』研究家を自称する田久保が、膨大な情報量である『黎明』の中でも、最重要と考える「実践メッセージ」を一言にまとめ、31枚のカードにしてまとめたものです。
カレンダーのように1枚ずつめくってご利用いただくことも出来ますし、直感的に選んだ1枚を、その日の必要なメッセージとしてご利用いただくことも出来ます。
カードには、各メッセージの意味と、参考となる『黎明』の引用箇所を記載していますので、メッセージカードをもとに、書棚に眠りがちな『黎明』を、改めて読み返すきっかけにもなります。
●『黎明』葦原瑞穂があなたの自宅で語りかける!
『人類意識の夜明け・オンライン特別セミナー』
〜「黎明」著者・葦原瑞穂の講話録音と田久保剛の解釈から学ぶオンライン・セミナー〜
「Zoom」利用によるインターネット・ビデオ会議形式